有痛性外脛骨

おはようございます

和歌山市 和歌浦口バス停前 

畠中整骨院院長 畠中健でございます

タイトルの疾患は、捻挫などの原因と同時に発生するケースも多く当院にも多くご来院されております

1)理学的所見、エコー観察において

症状の強さを確認

2)急性外傷に特化した微弱電流

3)LIPUSで、同部位でむちゃくちゃ痛いですが希望があれば対外衝撃波を照射

4)同部位のストレッチング及びその関連関節の柔軟性はかる

5)テーピングなどの、処置

6)これに関する足関節の位置関係、それを保持できるオリジナルの脱着可能なら固定装具作成

これは、精度をより高めるつもりです

7)インソール

インソールについては以下、当院導入の歴史です

20年前、当院はスーパーフィートを導入しました

おそらくその当時インソールを導入している整骨院も少なく、さらに言えば関西ではスーパーフィートは、ほぼないレベルのものでした

このスーパーフィートの原理は、

一般的なインソールと原理が異なります

距骨下関節を安定させることでアーチに負担かからないというわかりやすく言えばそんなもので体感されたら理解されうると思います

さて、当院では在庫を大量においておく必要性、そもそもインソールが良くとも靴がくたびれていたらダメである

次に微調整を突然こられたりしたら、それに対応しておげる必要があり

靴屋さんみたいだなあと思い、移転する数年前から行っておりません

そこは、スポーツ店と連携してスポーツ店で対応いただけます

私のオススメは、二つで

スーパーフィートとシダス(よくイメージされるインソール)

https://superfeet-jp.com/

https://sidas.co.jp/

2社が同じスポーツ店にあれば患者様も苦労しないのですが

スーパーフィートは、デボ

シダスは、ゼビオにあります

そこで当院と取引ある

セイコーメディカル様と薮本医科機械様にご相談して

当院の施術時間内外を問わず、インソール外来のように

当院にメーカーさんが来て頂き直接やり取りして頂く

私は大阪、行岡病院で長かったので、いつもその対応と引き継ぎを川村義肢様にきていただいておりました

つまり、当院は、場所を提供するだけで、

決して売り上げの何%とるとか?

家賃一部取るのか一切ありません

当院はインソールがその患者様に有効ではないか?と考えた時と、それを求める患者様のために場所を提供するということです。

当院の患者様なら症状も的確にメーカーさんにお伝えできますし、メーカーさん直販なので安いのは明白です

今、色々調べて下さっていますので決まったらお知らせいたします

引き続きよろしくお願い申し上げます。

⭕️

以下 一緒に勉強する仲間を募集中です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA