当院80年目の本日初仕事

明けましておめでとう御座います

和歌山市 和歌浦口バス停前

畠中整骨院院長 畠中健でございます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

年末年始ゆっくりされましたでしょうか?

当院は本日初仕事、また本年開院より80年目に入りました

ここまで、支えていただいた患者様、地域の皆様、歴代のスタッフの皆様

その道を作って頂いた初代院長 畠中繁太郎先生、二代目院長 畠中耕作先生ありがとうございます

その後を受け、私は足下にも全て及びません

が、理念と路線は同じです

それは、二人の背中をみてきたこと

繁太郎先生とは、受付で遊んだこともありました 

小さい頃、畠中整骨院が遊び場でした

当院から巣立ち開業されて各地域で立派にされている先生方のお仕事もみてきました。

そのDNAは、身体の中にあるので間違いないです

その中で、日本の中の世界の位置関係

日本の状況、色々なものが変わってきました

医療という限られた中で、国費を使うのであれば、今後の想定も推測できる

国費を使わないやり方であっても、基本、世界を顧客とすることは、簡単ではないでしょう

つまり、他の産業と異なり、医療という限られた中で日本の中で仕事させて頂く上で、DNAを変えずそれを、追い続けバージョンアップもさせること、私に課せられたことです

これは、現存と同じ路線の想像の世界を作り上げることが、必要でもあります

その想像の世界は色々試行錯誤してきました

人と人との手当てという確固たる仕事である以上スティーブ・ジョブズさんの以下の言葉以上によりシンプルである必要があります

(シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしいときがある。物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ)

私に課せられた仕事

1)毎日現場を見続けること(患者様の声)

2)現場で見続ける理念を同じくするスタッフを家族と思うこと

3)仕事に関係する情報などが、現場にいる私の直感に必要なものであるか?いなか?を的確に間違いなく判断すること

4)DNAが、一貫するところと、世の中の変革に伴いDNAにバージョンアップする部分を持ち続けること

5)DNAにあい、シンプルかつ、それが革新的でこれが必要であったという患者様サービスを生み出すこと

など

5)が、最高に難しいことで、試行錯誤を繰り返して失敗も繰り返しています

最後は必ず、生み出します

引き続きよろしくお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA