インソールについて

おはようございます

和歌山市 和歌浦口バス停前

畠中整骨院院長 畠中健でございます

以前ブログでお話しした当院が業者様に場所提供して、インソール製作を行って頂くこと

そんな中で、角谷整形外科病院で取り扱いしているインソールについて関心があり、

セイコーメディカル様にお聞きしました

https://www.mysole.jp/

私の中で、インソール作製資格有する

理学療法士さん、義肢装具士さんが行うということ、すなわち、医療費である整形外科での適用

整骨院は、療養費で医療費と別制度なので、取引外かとも思っていました

予想通り、整形外科での保険適応として取り扱いできる製品のようです

整形外科から当院に転院されるケースも多々ありますので、角谷整形外科に受診中の方に関しましては、インソールした方がよいと私が判断した場合は、デポにあるスーパーフィート社製、ゼビオにあるシダス社製とも比較されて、角谷整形外科でのインソールもすすめたいと思います

私がこのインソールは、まだまだ整形外科の中で浸透していくであろうと思っています。それは、兵庫県のスポーツ整形外科で有名なあんしんクリニックさんでも導入。

もちろん、全国的にも有名な角谷整形外科さんでも導入されていることが、その会社への信頼に値すると判断しました。

角谷整形外科病院には、桐蔭高校の同級生が、理学療法士部門で、えらいさんになってきているようなので、情報交換できたらと思っております

引き続き、業者委託の当院の中で行う方法を模索中ですので、少々お待ちください

引き続きよろしくお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA